学び PR

【有効活用の心構え】Udemyのメリット5選とデメリット3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Udemy(ユーデミー)とは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。

下記のような方向けに、Udemyについて説明します。

・Udemyって聞いたことあるけどどんなものかよくわからない
・オンライン学習が流行っているけど、実際メリットあるの?
・オンラインで学習したい、でもどのサービスを利用するか迷う

Udemyとは

Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。

Udemyはアメリカが運営するプラットフォームです。日本では進研ゼミでおなじみのベネッセが事業パートナーとして協業をしています。

講座のカテゴリとしては、開発、IT・ソフトウェア、データサイエンス、エクセル、マネージメント、マーケティングなどがあり、仕事・転職・副業などの自己投資のための数多くの質の高い講座が提供されています。

Udemyのメリット5選

いつでもどこでも学べる

ブラウザで視聴できるためWindowsでもMacでもどのOSからでも視聴可能です。

また、スマートフォン用のアプリも提供されており使い勝手もよく、講座データを事前にダウンロードしておけばオフラインでも視聴可能です。

動画の再生速度の調整も可能で、時間を節約したい場合は再生速度を早めて視聴することも可能です。

無期限で視聴できる(買い切り型)

月額制ではなく講座毎の買い切りであり、講座が提供されている限り無期限で視聴できます。自分のペースで学習できますし、いつでも復習することもできます。

QAサポート付き

講師へのQAサポートが付いており、コースが提供されている限り無期限で質問することが可能です。

講座内容を聞いているだけでは理解できなかった点を質問して理解を深めることができます。

手頃な価格(返金も可能)

1講座あたり数千〜数万円程度の低価格で受講できます。講座の時間数から考えると通常の講座の場合もっと高い費用になるでしょう。

また、コースの大部分を視聴する前の場合、30日間返金可能です。購入後、少し受講してみて自分の期待する内容ではなかった場合、返金できます。

大企業も導入の信頼性

企業向けのUdemyであるUdemy Businessではビジネス向けに厳選された講座が提供されています。ソフトバンク・三菱商事・日本経済新聞社などの名だたる大企業が人材育成として導入しているほどの質の高い講座が提供されています。

一般向けのUdemyでは、厳選された講座以外にも趣味関連の講座を含め数多くの講座があり、学びたいスキルを自由に選択して受講できます。

Udemyのデメリット3選

独学タイプの学習である

対面による集合講座の場合、人に見られているためさぼりにくく集中しやすい環境でもあります。また、一緒に講座に参加した人とコミュニケーションをとりながら切磋琢磨して学習することができます。

Udemyによるオンライン学習は、1人で学ぶことになるため、身に付くかどうかは自分次第の部分もあります。学びたいという意思をもって学ぶことが重要になります。

すべてが質の高い講座というわけではない

Udemyの講座はUdemyによる品質審査プロセスをクリアした動画のみのため講座の質が高いとは言えますが、個人で講師になれることもあり、なかには期待するレベルではない内容の講座もあると思います。

購入前でも視聴できる部分をよく視聴したり、レビューをよく確認することでそういった講座を購入することを防ぎましょう。

費用がかかる(無償ではない)

無料で閲覧できるウェブサイトやYoutubeなどの動画と比べると、費用がかかることはデメリットとも言えます。

ただし、費用を払うということは質の高い内容を得られるということの裏返しのため、事前に口コミも見れますし返金可能でもありますし、大きなデメリットではありません。

有効活用の心構え

自ら学ぶことが必要な時代

現在、ジョブ型雇用へ変わってきており、自分の専門性自立性を高めることがとても重要な時代になります。

なんとなくこの技術を学びたいとか、なんとなく動画を再生して聞いているだけでは有効活用はできません。知識は身についても、活用する場面のイメージができなければいざというときに活用できるだけの習熟度にはなっていないでしょう。

自分が何を学びたいのか何のために学ぶのかをしっかりと意識し、積極的な姿勢で受講することが重要です。

自分に合った講座を選ぶ

デメリットでも触れましたが、中には質の高くない講座もあります。お金を払って講座を受けるのですからできるだけ質の高い講座を受けたいですよね。また、いくら質が高くても自分のレベルに合った講座でないと効果的な学習になりません。

下記のポイントを参考に自分に合った講座を選びましょう。

・講座の評価を確認する。
・講師のプロフィールを見る。
・購入前に視聴可能な章を視聴する。
・30日間の返金可能ルールを活用する。

下記、質の高いおすすめ講座を紹介しています。選ぶ際の参考にしてください。

まとめ

Udemyのメリット・デメリット、また有効活用するための心構えを説明しました。

メリットは下記の5点です。
・いつでもどこでも学べる
・無期限で視聴できる(買い切り型)
・QAサポート付き
・手頃な価格(返金も可能)
・大企業も導入の信頼性

デメリットは下記の3点です。
・独学タイプの学習である
・すべてが質の高いという講座というわけではない
・費用がかかる(無償ではない)

有効活用するための心構えも、これからの人生を豊かにするための学習に対する姿勢として参考にしてください。